広告
広告

【セルフヘアカット】鋏の選び方

アフェリエイト広告を使用しています。

知識

お家でヘアカットをしてみよう!と思って、まず購入を考えるのがヘアカット鋏

どんなを選んでいいのか分からない…

手を切りそうで怖い‥

そんなお悩みに、福祉美容師の私が鋏の選び方をご紹介します。

参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた私のプロフィール>>>

ここではカットシザーをカット鋏、セニングシザーをすき鋏と表記しています。

皆さんが分かりやすいように、なるべく専門用語は使わずにお伝えできればと思っています。

ネットショッピングなどで簡単に購入できるですが、どんなものがいいのか、たくさんあってわからないですよね。

鋏を選ぶ基準の一つにしていただけたら嬉しいです。

広告

ヘアカットをする鋏を選ぶ時のポイント

まず、ヘアカットをするには2種類あって

  • カット鋏(シザー)
  • すき鋏(セニングシザー)

が、あります。

どちらも選ぶ時は、

刃の長さは中指と同じくらいかそれより短いのが使いやすいです。

刃が長いものを使うと、カットをしているときに自分の指を切ってしまうからです。

女性で6インチ(15センチ)が扱いやすいと思います。

美和
美和

私は手がすごく小さいので5インチの鋏を使っています。

手にあったを選びましょう。

前髪や、襟足などの細かい作業をするには小さめの鋏が使いやすいです。

子供さんの刈り上げを鋏でカットする時は、刃の長さが長い鋏の方が安定してヘアカットできるので綺麗に仕上がります。

合わせて読みたい

しかし今は、バリカンでも細かい作業や刈り上げヘアが簡単に作れてしまうので、

刃が長い鋏を購入するよりも、手にあったものや、気持ち小さい鋏が使いやすいと思います♪

広告

鋏の指を入れるリング

鋏のリングは指輪のサイズより少し小さめがおすすめです。

指輪のように指の奥まではめて使うと‥

鋏を持ちながらコームを持ったり、霧吹きを持ったりするので持ち替えが大変になります。

薬指の中間くらいで留まるようなハサミが理想です。

私の鋏は、リングが大きいので鋏屋でリングの大きさの調整をしてもらっています。

親指も奥まで通さず引っ掛ける程度。

時間をかけずにカットするためにも鋏の指の入り具合まで調整しておくとよいでしょう。

美容師の鋏は?

美容師のは値段が市販の物よりちょっぴり高いです。

毎日、お客様の髪に触れるものなので良いものを選んでいます。

高い鋏はお手入れもそんなになく年に一度、研ぐくらいで一生使えます。

文房具の鋏で髪の毛を切るのは?

文房具の鋏でも髪の毛は切れますが…

髪用の鋏は先端が細いので細かい作業にむいています。

前髪のここだけ!など、ピンポイントで狙えます。

同じ鋏ですが、髪の毛をカットするように作られた鋏なので、刃から髪の毛が逃げにくヘアスタイルのデザインがしやすいように作られています

文房具の鋏だと、髪の毛が鋏の刃に挟まらず逃げていくのでガタガタの仕上がりになりがちです…

髪の毛用の鋏をお使いいただくことをお勧めします。


合わせて読みたい

まとめ

いざ家で使うヘアカットの鋏を買う時に迷いがちな事を記事にしてみました。

大きさがいろいろあって選べない方の参考になれば嬉しいです。


広告
\クリック/
\クリック/
\クリック/
知識
いいな♡と思ってらシェアしてね
気軽にフォローしてね♡
広告

気軽にコメント下さい♪

タイトルとURLをコピーしました