障害児との生活

障害児との生活

【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。

寝たきり障害児との娘の生活は育児といより介護。母ちゃんもそれなりに身体にガタがきています。おうちでケアできるアイテムを試してみたのでご紹介します。
障害児との生活

【寝たきりっ子】帰宅後から寝るまでの過ごし方ルーティン

重度心身障害児の児童発達支援センターから帰宅後の様子。ルーティンを紹介しています。毎日同じリズムで過ごす事によって、障害児の娘が次にどんな事をするのか予想しやすいように生活しています。
障害児との生活

障害児バギーの暑さ対策でベビーカー用ファンシート使ってます!

障害児バギーって夏は暑いですよね。暑さ対策でバギー用のファンシートを探しました。バギー用だと思ったより大きくでゴツかったり…。ベビーカー用のファンシートでピッタリなものを見つけました。
障害児との生活

【寝たきりっ子ときょうだい児】小学生の夏休みはインテックスプールでおうち時間を楽しむ

障害児育児をしている中でのきょうだい児である小学生の長い夏休み…。障害児の妹が行きにくいとなかなか連れて行ってあげられないプール。インテックスプールを購入したら小学校低学年のプール遊びにはピッタリでした!インテックスプールは種類も豊富なのでおうちに合うプールが必ず見つかります。
障害児との生活

【寝たきりっ子】障害児用バスチェアOTTERでお風呂が楽になった

障害児用バスチェアをOTTER(オッター)にしました。大きさや、座った時のサイズ感。我が家での使い方をご紹介しています。障害児用バスチェアを購入する参考になれれば嬉しいです。
障害児との生活

【SOYOマット】寝たきりっ子におすすめな理由とお手入れ方法

寝たきりっ子の夏は背中が暑い…夏の快眠にはSOYOマット!!寝返りができない子や汗をかく事が難しく熱がこもってしまう子におすすめなマットレスです。SOYOマットの使い勝手とメリット・デメリット・お手入れ方法まで詳しく説明しています。SOYOマットで夏の睡眠を快適に♪
障害児との生活

睡眠問題が解決しつつあるが…

娘の睡眠には本当に悩まされています。寝付くのも大変…やっと寝た!っと思ってもすぐ起きる。【徹夜の日も…】重度心身障害児の寝ない問題娘が起きるのに敏感になるので、パパの足音の大きさにイライラしてしまう…。自分も寝れないから日中眠気に襲われたり...
障害児との生活

障害児の母ちゃんを『暇だ』と言わないで|やる事多すぎて仕事なんてしてられない

障害児のママはやる事がたくさん。日々の生活プラス各所に契約や手続きなどにも行きます。子供を預けて好きな事をしている訳ではない事を伝えたい。
障害児との生活

アシスト・シュクレを座位保持椅子に決めてよかった事

肢体不自由児である娘に選んだ座位保持椅子はアシストさんのシュクレnextにしました。3年目の使用になります。シュクレネクストのメリットデメリットをまとめてみたので検討されている方の参考になれば嬉しいです。
障害児との生活

【障害児バギーで行く】ぎふ清流里山公園

【旧昭和村】ぎふ清流里山公園。美濃加茂公園。先日、重度心身障害児の娘と行ってきました!おむつ交換の場所や段差などについて、障害児バギー・車椅子・ベビーカーのママさんの参考になれたら嬉しいです!ぎふ清流里山公園の公式HPはこちら>>>車で行き...
タイトルとURLをコピーしました