
毎日、鏡を見て自分の眉毛の長さや形が気になる事ないですか?
ご自分でも簡単に眉毛カットをするコツをお伝えします。
お顔の印象が眉毛だけで変わります。
トレンドの眉の形もありますが、まずは基本!
眉毛カットで必要なもの

初めは百円ショップなどで売っているもので大丈夫です!
眉毛用のコーム・・・ブラシは使わないので無くてもok!
眉用の小さいハサミ
眉毛用のカミソリ・・・安全に剃れるガードが付いているものや電気シェーバーで行います。
眉毛の基本の形

基本の眉毛の形を上の図に表しました。
ご自分に当てはめてみて、今はどんな形になってるか確認しましょう。
削る所は、眉剃り(カミソリや電気シェーバー)で削ります。
足りない所は、眉ペンシルなどでメイクの時に足してあげましょう。
お顔写りが良く見える眉毛のバランスです。
眉毛の形はお顔のパーツから延長する

眉毛のカットはもちろんこの形を意識するのですが
眉メイクもこの形を意識するとお顔映りがよくなりますよ。
眉ペンシルなどの長い棒を当ててみてイメージをしましょう。
眉毛の形を決める

余分なところをカミソリや電気シェーバーで剃り落していきましょう。

やりにくい時は、眉メイクをしてみます。余分な所が見えて分かるので、そこを剃ります。
眉毛の長さを整える方法

形が整ったら長さのカットです。
眉コームを毛の流れに沿ってとき上げるように置きます。
眉の形の外側のラインに置いたら余分なところが出てきます。
そこだげ眉毛ハサミを使ってカットしていきましょう。


眉尻は下向きに生えていることが多いです。
眉の毛流れに沿ってとき下げてコームから出たところのみのカットをしましょう。

たくさん長さをカットしすぎてしまうと、立体感のない眉毛の印象になってしまいます。
コームでといた時に出てくる、余分な毛のみハサミでカットしましょう。
仕上がりをチェック!
- 左右対称になっているか
- 長さ(眉毛の濃さ)は、合っているか
鏡を見てチェックして完成です。
まとめ

眉毛ひとつ意識してみるだけでグッとお顔の印象がよくなります。
眉毛の形を整える事があっても長さまではなかなか難しいですよね。
コームを使えば失敗なしでできますのでチャレンジしてみて下さい。
- 記事タイトル 【セルフで手軽に】うなじ・背中(産毛)処理方法
- 記事タイトル サロンのようなタオルターバン
気軽にコメント下さい♪