近所にコストコがあるのですが、以外と行きません…。
冷凍庫に余裕がある時や、どうしてもコストコのアレが欲しい!!って時じゃないとあの混雑に立ち向かえず…
一品一品が大きいコストコの商品。パンを買っても一日で食べきれないので小分けをして保存をします。
冷凍・解凍しても美味しく食べる事が出来ますよ。
パンオショコラの冷凍方法
ラップで包む

帰宅したらすぐに食べない分を冷凍します。形が崩れないようにフワッとラップで包みましょう。


この作業を冷凍する個数分するので地味に大変ですがやっておくと後がとても楽です♪
保存袋に入れる

冷凍焼けしないように保存袋に入れます。形が崩れないように並べて平らに入れるのがポイント♪
冷凍庫へ
冷凍で保存します。
だいたい2週間程で食べきります。
なるべく早く食べましょう!
パンオショコラ解凍方法
電子レンジで10~20秒チン
お使いの電子レンジのワット数や解凍する個数にもよりますが、電子レンジで少しだけ柔らかくします。
やりすぎるとフニャフニャになるので、『まだ少し冷たいな』くらいの解凍がベスト。

息子は、冷たいパンが好きなので自然解凍で食べています。
トースターで焼く
電子レンジの後にトースターでカリッと焼くと美味しいです。
外はパリッと、中はトロッと焼き立てパンのようになりますよ♪

アルミホイルやクッキングシートの上にパンを並べます。
アルミホイルは引っ付かないタイプの物を使うと綺麗に焼けます。

1分30秒~2分程焼きます。
取り出す時は熱いので気を付けましょう。
引っ付かないアルミホイルを使用している場合は、パンがツルツル滑るので注意です…。
少し冷ます

とても熱いので、少し冷ますと美味しく食べる事ができます。
コストコでの購入品

今回のコストコで購入したラインナップ。
どれも大容量!!

息子はこれがお気に入り♪
お友達が遊びに来たら配るそうです。
コストコには車いす用のカートがある
娘は、歩く事・話す事ができない重度心身障害児。障害児バギーに乗って外出をしています。
車いすやバギーに直接付けれる買い物カートがコストコにはあります!!

車いすやバギーに直接チェーンで装着してバギーと買い物カートが一体化します。
家族でコストコに買い物に行くと、バギー担当と買い物カート担当が必要で狭い通路や混雑している冷蔵品の場所など行きづらかったです。
しかし、一体化している事で私かパパどちらかの手が空き、お買い物が快適になりました。
入口にいる店員さんに『車いす用のカートを使いたいです』と言うと、装着して頂けます。
数に限りがあります。
まとめ
パンが大容量で購入するのに悩みますが、冷凍してしまえば長く保存することができます。
しかも美味しく食べたい時に食べる事ができるので、朝食やおやつに最適です。
ぜひやってみて下さい♪
コンパクトなのに中が広々しているのでトーストが3枚焼けます。
冷凍パンやパンの枚数でトースターが焼き時間を調整してくれるので、スイッチを押すだけで美味しいです。
ピザやグラタンもお任せ♪
パンくずトレイや焼き網が簡単に外せて洗う事ができるのでお手入れが簡単です◎
21,722円 送料無料

気軽にコメント下さい♪