広告

お風呂上りの必需品は仕切りケースにひとまとめ

アフェリエイト広告を使用しています。

障害児との生活

おしゃれなお家や、広いお家…。子供のものや赤ちゃんの必需品をキャスター付きのワゴンに片付けているのをよく見ます。

広いお家はいいな…。ワゴンが置ける!そして移動できる導線がある!

我が家は…。狭小住宅なのでワゴン収納は難しいと悩みました。

でも、子どもの必需品をひとまとめにしておくととても便利ですよね◎

そこで見つけたのはニトリの仕切りケース!


この仕切りケースがとても便利です!

コンパクトなのにたっぷり収納

娘は、歩く事・話す事ができない重度心身障害児。お風呂上りはまるで赤ちゃんのようなケアをします。

  • タオルで水分をとる
  • オムツを履く
  • 保湿を全身に塗る
  • 汗疹や荒れている所がないかチェック(あれば薬)
  • 耳掃除・鼻掃除

この作業に必要なものが一気に入る!

ママの保湿も一緒にするため

子どもの物だけではありません◎

子どものケアをしつつ自分の顔と体にも保湿をしたいです。

子ども→ママ→子ども→ママ…と順番に塗ってます♪

美和
美和

お風呂を出た瞬間から乾燥は始まっています!

子どものケアも大切ですが、自分の保湿も優先したいところ…。

私の化粧水、保湿クリーム、ボディークリームも全部ここにひとまとめ◎




仕切りがしっかりしていてズレない

美和
美和

子どものクリームや塗り薬は、急いでいると栓があいていたり、キャップがズレていてケースの底がベタベタになる事を防ぐためにキッチンペーパーを敷いています。

お掃除の時は、このキッチンペーパーを交換するだけ♪

3分割に分かれている方は仕切りが固定になっているので、仕切りが外れてイライラする事はありません♪

2分割に分かれている方は、仕切りの取り外しが可能です。

私は仕切ったまま使うので、買ったままのテープを付けたまま使っています。

ニトリの仕切りケースはおむつセットにも◎

たっぷり収納できます♪


持ち運びが楽だからそのまま持って行ける

取っ手が外れたりしないからそのまま実家や旅行へ持って行きます。

旅行用にお風呂セットなどの準備をしていた時がありましたが、何かを必ず忘れるのでこのままこのケースごと車に積みます◎



まとめ

ニトリの仕切りケースでお風呂上りの必需品をひとまとめにしておくと本当に楽です!

あれはどこ?これはどこ?と、今まで言っていたパパもこのお風呂セットのおかげで物を探す事やなくす事が無くなりました。

使い終わったらこのケースにポンポン入れておくだけ♪

さすがお値段以上!!


耳掃除にはコレ!

子どもの小さい耳の穴のお掃除がストレスなくできます◎

なぜなら…耳かき本体にライトが付いているので真っ暗な耳の中が明るく照らされてしっかり見えるから♪

耳鼻科行かなくなりました!!

広告
障害児との生活
いいな♡と思ってらシェアしてね
気軽にフォローしてね♡
押してください♪
押してください♪

気軽にコメント下さい♪

タイトルとURLをコピーしました