PR

ヨーグルトメーカーを使ってR-1をギリシャ風に

アフェリエイト広告を使用しています。

障害児との日常や雑記

R-1(アールワン)ヨーグルトって、高級だから毎日続けようと思うと出費が…

他のヨーグルトよりお値段がする分、嬉しい効果はたくさん!

明治プロビオ R-1ヨーグルト効果
  • 免疫力の向上
  • 腸内環境の改善
  • 美肌効果
  • 風邪の予防
美和
美和

我が家でのR-1ヨーグルトを食べる目的はズバリ

風邪予防!

美味しいので子供たちもパクパク食べてくれます。

この記事で分かる事
  • アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの使い方
  • R-1ヨーグルト(ドリンクタイプ)で、ヨーグルトの培養
  • ギリシャ風ヨーグルトの作り方

それでは、作っていきましょう!


用意するもの

いろんなレシピがありますが、我が家ではこんな感じです。

子供たちが食べるのでお砂糖を多めに使っていますが、そんなに甘くないです。

  • ヨーグルトメーカー
  • 牛乳1リットル(新品)
  • シュガー(5g×12本)
  • R-1ヨーグルトドリンクタイプ1本

牛乳を取り出す

牛乳パックをこのまま使用して作ります。そのままの量で使ってしまうと、R-1ヨーグルトを入れた時に溢れてしまうので、コップに取り出しておきましょう。こちらの牛乳は使いません。

シュガー(砂糖)を溶かす

耐熱のコップでレンチン

シュガーを溶かすためにコップ1杯分出してレンジで温めていきましょう。

我が家の電子レンジでは500ワットで2分です。

熱くなりすぎないように注意して、温めましょう。

シュガーを入れる

お好みの量のシュガーを温めた牛乳に入れて溶かしていきましょう。

底に溜まってしまうのでよく混ぜます。

お砂糖を少し入れることで、菌のエサになります。

牛乳パックへ入れる

先ほど、シュガーを溶かした温かい牛乳とR-1ヨーグルト(ドリンクタイプ)を牛乳パックへ戻します。

R-1ヨーグルトはドリンクタイプでもヨーグルトタイプでもどちらでもできます。

蓋を閉めて混ぜる

中身が飛び出さないようにしっかり留めます。

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーには、牛乳パックの上を留めるクリップが付いてきます。

上をしっかり手で掴むように持って、ぐるぐる混ぜます。

我が家の場合

長い箸や、ヨーグルトメーカーに付いているスプーンで混ぜる方法もありますが、私はこのやり方で中身を混ぜています。

ヨーグルトメーカーにセット

43℃で12時間、じっくり培養します。

温度が高すぎると菌が死んでしまいます。

12時間後、冷蔵庫で牛乳パックのまま立てて冷やします。

できたてのヨーグルトは、温かいですがそのまま食べれます。冷蔵庫で冷やすと、気持ち固まります。

水切り作業

冷蔵庫から取り出す

冷やして取り出してみると、牛乳がヨーグルトになりました。

とても美味しいR-1ヨーグルトの完成です。

このままでも十分に美味しいです。

水切り準備

美和
美和

水切りをして、ギリシャ風ヨーグルトにすると食べ応えもあって腹持ちも良い気がします。

リードクッキングシートや、ガーゼなどの水が切れるものを敷きましょう。

我が家の場合は、ザルにコーヒーフィルターを4枚ほど敷き詰めます。

隙間があいてしまうと、水を切っている時にヨーグルトがザルをすり抜けてしまうので、隙間なく敷き詰める事が大切です。

ヨーグルトの水を切る

このように乗せたらラップをして、また冷蔵庫に入れましょう。

お好みで水切り加減を調整しましょう。出来上がったらタッパーに入れて保存します。

牛乳の賞味期限にかかわらず、早めに食べきりましょう。

まとめ

いかがでしたか?アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使ったR-1ヨーグルトを培養してギリシャ風ヨーグルトにする方法をご紹介しました。

お砂糖が入っているので、酸味が少なく子供さんも美味しく頂けると思います。

おすすめの食べ方は…

  • そのまま
  • はちみつトッピング
  • ジャムトッピング
  • バターチキンカレー

ヨーグルトは身体にもよくて、とても美味しいので家族みんなで味わいたいですね。

合わせて読みたい


コメント

タイトルとURLをコピーしました