日常や雑記

【優しくない・自分勝手】寝たきりっ子ママの旦那の嫌いな所

旦那が家族のためにお仕事をしている事は分かります。しかし、母ちゃんも家で頑張っているんだよと伝えたい。
ヘアケア・毛髪・知識

【ヘアセット・着付け】美容室へ行く前の準備と知っておく事

初めて美容室でヘアセットと着付けをされる方にお願いしたい事♪
ヘアケア・毛髪・知識

【下手くそは嘘】女性でも1000円カットに行ける!合う美容師の見つけ方

1000円カットと一般的なサロンの両方に勤めた経験がある私の思う事。女性のお客様もたくさん1000円カットに来店されます。1000円カット下手くそは嘘。自分に合う美容師の見つけ方をご紹介します。
日常や雑記

長時間眠り続けた娘の戻った日常

ずっと寝ている子供。風邪を引いてずっと寝て過ごした後の戻ってきた日常。嬉しいような…大変なような…。でも、嬉しい!!!
障害児との生活

【障害児】口に手を入れるのを防ぐアイテムを試してみた

口元に手が行ってしまう我が子。子供の指を噛む癖や指しゃぶりに悩まれているママさんの参考になれたら嬉しいです。対処アイテムをいくつか試してみました。
日常や雑記

ニトリの収納ケースで紙おむつの収納〜下の処理に追われる日々〜

障害児のママになって6年…人生80年だとして、娘のおむつ交換をしているのは何年くらいなんだろう…。そう考えてしまいました。毎日毎日、おむつを交換している生活の中で・・・。いじばんしっくりくる収納方法を見つけました。お尻かぶれにもすぐ対応できるように、おむつセットをニトリの収納ボックスにひとまとめにしています。
日常や雑記

もしかして反復性過眠症?!長時間眠り続ける娘。

風邪を引いて熱が38度まで上がった重度心身障害児の娘。意思疎通ができない我が子の風邪を引いた時の対処法>>>熱は翌日には下がったのですが、その日から寝続ける日々です…。娘の事についてのおすすめ記事記事タイトル  希少染色体異常の娘記事タイト...
ヘアケア・毛髪・知識

【美容師が説明】分け目を変えたらメリットいっぱい!似合う分け目と分け目の変え方

抜け毛が気になる女性にぜひやってみて欲しいのが『分け目を変える事』。分け目を変えるだけでお顔の印象がグッと良くなる事も!!同じ分け目やヘアスタイルをしていると思わぬトラブルもあったり…。分け目を変えるメリットはたくさんありますよ。おうちで簡単にできる方法をご紹介しています。
障害児との生活

【寝たきりっ子】意思疎通ができない我が子の風邪は厄介

重度心身障害児・染色体異常・てんかん持ちの娘が風邪を引いたときの大変さと対処法のご紹介です。障害児ママさんと共感したいです。
日常や雑記

【寝たきりっ子】衣替えから断捨離後の服の活用方法

衣替えの季節がやってきました。我が家の衣替えタイミングと断捨離方法をご紹介しています。寝たきり障害児の娘をみながら衣替えをしたのでなかなか思うように進みませんでした…
タイトルとURLをコピーしました