広告
日常や雑記

【介護食・離乳食】炊飯器で作る大根と鶏ももの煮物

炊飯器をつかった介護食・離乳食にピッタリの柔らかいおかずです。大根と鶏もも肉が味しみしみになります。ごはんを炊くだけではなくいろんな使い方ができる炊飯器。スイッチ1つであとはお任せです♪
日常や雑記

【小学生の夏休み】自宅で水遊びを楽しむ

夏休みをどう過ごすか…。今日は水遊びをしました。大きなプールが家にありますが、あえての水遊び。健常児の兄と障害児の妹、両方が楽しめるのは水遊びでした♪
障害児との生活

【寝たきりっ子】サンブロック春日井温水プールへ行く!!

寝たきりっ子との市民プールは少し大変。ここの施設は多目的更衣室があるのでお着替えやプールまでの移動が楽でした。
ヘアケア・毛髪・知識

【福祉美容師が教える】身体を動かす事が難しい場合のドライヤー方法

身体を動かす事が難しい人のドライヤー方法を福祉美容師の私が紹介します。カテーテルや硬直などで首が硬い方に使えます。髪をしっかり乾かす事で頭皮トラブルが防げます!しっかり乾かしてあげましょう。
日常や雑記

【寝たきり障害児育児】朝ごはんって面倒…。

寝たきり障害児の朝食。私のやる気がない時はこんな感じ。全然、映えないし誰の参考にもなりませんw。こんな感じのものを食べさせています。
障害児との生活

【寝たきり障害児育児】これは使える!!買って良かったもの9選!!

障がい児育児において買って良かったもの・使える商品だけをご紹介しています。福祉用具ではない一般的に売っているものでも、寝たきりっ子に使えるものが多くありました。購入の際の参考になれたら嬉しいです。
障害児との生活

【離乳食・介護食】炊飯器で簡単に作れる!軟飯より柔らかめのおかゆの作り方と冷凍保存法

離乳食・介護食のおかゆは炊飯器で作って冷凍保存をしておくのがベスト。炊飯器ではほったらかしで作って小分けに冷凍しておけば食べたい分だけ解凍して食べる事ができます。離乳食の後期の子や介護食を食べている方の参考になれたら嬉しいです。
ヘアケア・毛髪・知識

【美容師が教える】大きすぎるフェイスマスク、簡単にフィットする調整方法

フェイスマスクやシートマスクが大きくて顔に合わないときに試して欲しい。簡単に顔にフィットさせる調整方法があります。フィットさせて使うことでフェイスマスクがズレないので放置時間にお家の事ができますね。毎日使えるおすすめフェイスマスクもご紹介しています。
障害児との生活

【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。

寝たきり障害児との娘の生活は育児といより介護。母ちゃんもそれなりに身体にガタがきています。おうちでケアできるアイテムを試してみたのでご紹介します。
ヘアケア・毛髪・知識

【子どもの細い髪の毛に】パラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛対策

子どものパラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛。スタイリング剤を使わなくてもキレイに結ぶ事ができます。スタイリング剤を使わないので小さいお子様や障害児の子にも安心して使えまよ。福祉美容師の私がご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました