障害児との日常や雑記

【睡眠障害!?】重度心身障害児の寝ない問題

眠る事が難しい障害児の娘。飲んでいる薬や寝付くためにしていることをご紹介しています。
知識

てんかんっ子ママ必見!脳波のあとのシャンプーをしよう!

障害児さんで脳波の検査をする子あるあるが、ベタベタクリームが落ちない!ってありますよね。落とし方や病院にあるシャンプー台の使い方まで教えます。
ヘアスタイル

【介護】身体を動かす事ができない、寝たきりの子のヘアカット

カテーテルや硬直などで、側臥位が難しい子のヘアカット方法。
知識

【介護に】リビングで寝たままシャンプー

シャワーを使わない、リビングで出来るシャンプー方法。ここだけ洗いたい!の時に使えます。
障害児との生活

【リフォーム】障害児の我が子に玄関にスロープ設置

障害児の娘と介助をしている私たち家族が住みやすいように、玄関にスロープを付けました。
娘の事

児童発達支援センターの選び方。決め手はコレ!

障害児育児の大変さでたまには離れたいなー。なんて思う時にぜひ利用したいのが児童発達支援センター(デイサービス)です。地域によって支給される日数が違いますが、それでも少し子供と離れることによってママはリフレッシュできます。『まだ小さいから預け...
知識

【介護】側臥位(寝たまま)でのヘアカット

寝たままでもヘアカットできます!寝たきりの子のヘアカットの手順を説明します。
障害児との日常や雑記

大きめロンパースを比較してみた~障害児ママ目線のインクルーシブデザイン~

寝たきり障害児が通る道。着れるロンパースがない!!大きめロンパースを実際使ってみての感想をご紹介しています。ロンパースを探しの参考になれたら嬉しいです。
障害児との生活

【きょうだい児あるある】きょうだい児がきょうだいの障害に気付いた時

きょうだい児という言葉をしっていますか?きょうだい児   障害がある兄弟・姉妹がいる子の事きょうだい児が、自分のきょうだいが他の子とどこか違う。と、気付く時がきます。小さいうちは分からなくても、ある時まわりと違う事に悩むこともあると思います...
障害児との生活

【障害児バギーはベビーカーじゃない!!】バギーユーザーが世の中に言いたいこと。

障害児バギーユーザー目線での世の中の何とかしてほしい事あれこれ。
広告
タイトルとURLをコピーしました