広告

【外食】柔らかいものを食べている障害児と行ける飲食店

アフェリエイト広告を使用しています。

障害児との生活

娘は重度心身障害児。6歳(2025.5現在)で首座り程度の発達。

筋力が弱いから噛む力だって弱いです

普段、家で食べている食事は刻み食を食べています。お米は軟飯より柔らかいお粥です。

赤ちゃんの離乳食中期くらいと表現してもいいですが、娘は6歳。しっかりした味付けの食事が大好きで外食も大好きです。

重度心身障害児の娘を含めた、我が家でよく行く飲食店(チェーン店)をご紹介します。

  • 外食の気分だけどお店決まらない
  • 初めて入る飲食店で不安
  • 咀嚼が弱くても食べれるものがあるか不安

こんな障害児家族の参考になったら嬉しいです!!

広告

サイゼリヤ

お値段がリーズナブルでとっても美味しいサイゼリヤ!

イタリア料理のお店なので、グラタンドリアなど柔らかい食べ物が充実している!

サイゼリヤメニュー公式HP>>>

娘が頼むメニュー
  • ミラノ風ドリア
  • ほうれん草のソテー
  • 玉ねぎのズッパ
  • コーンスープ
  • ミルクジェラート
  • イタリアンプリン

など‥

娘の食事セットを持って行かなくても、柔らかいメニューがあるので気軽に入店して食べれます。

上の子もサイゼリヤが大好きなので、旅行先でもサイゼリヤがあれば入ってしまうくらいです。

きょうだい児あるある>>>

広告

大戸屋

王道で家庭的な料理がリーズナブルで美味しい大戸屋!!

メニューもたくさんあるのに、さらに小鉢料理が充実していてたくさんの種類を少しづつ食べれる所がお気に入り♪

大戸屋メニュー公式HP>>>

娘が頼むメニュー
  • ひじきの煮物(小鉢)
  • ほうれん草の胡麻和え(小鉢)
  • 金平ごぼう(小鉢)
  • かぼちゃコロッケ(小鉢)
  • たっぷり野菜の麦みそ汁
  • 豚肩ロースの生姜焼き
  • チキン南蛮
  • ミルクアイス

などなど…キッズメニューも充実しているのでそちらを注文することもあります。

行くたびにメニューを選ぶのに迷いすぎて時間がかかってしまうほど。

どれを選んでも絶対美味しい大戸屋♪

いつも行列ができている理由が分かります…

びっくりドンキー

店舗によっては最近、モーニングサービスが始まりました。

今日はハンバーグが食べたい!!!と、思ったらまず頭によぎるのはびっくりドンキーではないでしょうか?

びっくりドンキーメニュー公式HP>>>

今日は、たまごを乗せよう…和風おろしにしよう…と、思っていても結局チーズバーグディッシュを注文してしまいます。

ハンバーグだけでなく、お子様カレースパゲッティザンギ(唐揚げ)もあり、ハンバーグな気分でないお子様も満足できるところです。

テイクアウトも美味しそうでした♪

回転ずし

大手の回転ずし店は、メニューがいっぱいなので娘が食べれる柔らかい食べ物もたくさんあります。

上の子も大好きなので月に1度は必ず行く場所。

しかし、土日になるとお店から溢れるほどの人だかり…

なので、いつも予約ができるお店で尚且つ車いす席がある店舗へ行きます。

魚べいメニュー公式HP>>>

娘が頼むメニュー
  • 茶碗蒸し
  • まぐろたたきぐんかん
  • たぬきうどん
  • 特製プリン

など…

食べれる物がたくさんあって値段も安くて楽しいのが回転ずし。

しかし、車いす席がない所は、通路にバギーを置いて食べさせなければなりません。

席が空いていれば奥の方にしてもらったりしていますが、他のお客様や片付けをしているスタッフさんの邪魔にならないかドキドキします。

回転ずしの車椅子席もっともっと増えるといいと思います。

バギーユーザーが物申したいこと>>>

フードコート

大型商業施設に行くときはフードコートで食事をする場合も多いではないですか?

椅子を自由に動かす事ができるので、バギーに乗っている娘を私が介助しやすい位置に置いて食事をする事ができるのでフードコート大好きです。

  • 丸亀製麺
  • とりきち
  • 長崎ちゃんぽんリンガーハット
  • ココ壱番屋

このお店をよく利用します。

味がしっかりついているものが好みです。

テイクアウト

雨の日や、私の気分で今日は作りたくない!って時はテイクアウトを利用します。

コロナでテイクアウトを始めたお店が増えたように思います。

以前からテイクアウトは頻繁に利用していました。

  • ココ壱番屋
  • かつ屋
  • 吉野家
  • すきや
  • ホットモット

などなど…

ココイチのカレーは甘口でも子供には少し辛いように思います。

娘が食べる時は、

  • ミニお子様カレー
  • 1歳からのやさしい野菜カレー

テイクアウトして食べる事が多いです。

ココ壱番屋メニュー公式HP>>>

外食で咀嚼する力が弱い障害児に食べさせにくい物

食べる事が大好きな娘なのですが、外食で食べさせにくいものがあります。

ハンバーガー系

パンをうまく細かくして、挟んである具と一緒に食べさせる事が難しく感じます。

パンはパンだけ。ハンバーグはハンバーグだけ。といった具合に一つ一つは食べる事ができますが、慌ただしい外食でそこまでやってられません。

ハンバーガー系を食べる時は、テイクアウトをしてお家で食べています。

ラーメン系

長崎ちゃんぽんは具がたくさんのっていて、ごはんのおかずになり野菜もたくさん摂取することができます。しかし、麺がメインのラーメンだとラーメンのみをすすって食べる事が障害児の娘にはできません。

麺を刻んでスプーンで食べさせる事になり、汁をたくさん飲んでしまいます。汁が切れるスプーンを使って食べると今度は味があまりないのかあまり食べてくれなくなってしまいました。

ラーメンは味がしっかりついているスープが美味しいです。そこのバランスをとるのに大変なので、外食ではラーメン屋は選びません。

ラーメン屋の中にラーメン以外のメニューがたくさんある所に入店して、別のメニューを食べる事が多いです。

まとめ

いかがでしたか?咀嚼の弱い娘が食べる事ができるお店をチェーン店でまとめてみました。

家族みんなで同じ食事ができると嬉しいですね。

一緒に食べる事ができるメニューがあるとわざわざ別にお弁当を作ったりレトルトを持って行かなくてよかったりします。

お出かけの際に、目についた飲食店がありましたら、入ってみて下さい♪

お出かけの参考になれたら嬉しいです♪

広告
\クリック/
\クリック/
\クリック/
障害児との生活
いいな♡と思ってらシェアしてね
気軽にフォローしてね♡

気軽にコメント下さい♪

タイトルとURLをコピーしました