こちらのブログを読んで頂きありがとうございます。

美和
こんにちは。福祉美容師で障害児ママの美和です。
自己紹介
美和
・福祉美容師(障害児さんをヘアカットしています)
・重度心身障害児(寝たきりっ子)の母
・ヘアケアマイスター認定|毛髪理論が大好き
・イベント|頑張りっ子コミュニティ『skipcafe』にてZoom講座経験あり
ライター福永さんによる私についての記事>>>
- 17歳から美容室でバイト・そのまま高卒で就職
- 22歳で通信制美容専門学校卒業して美容師免許取得・ジュニアスタイリスト
- 23歳でスタイリストになる
- 24歳の時にロンドンのサロン(サスーン)でヘアカットの勉強
- 25歳の時に行われた洋装ヘアセットの大会で準優勝
- 26歳、結婚して働いていたサロンを退職し、引っ越し先の1000円カットでパート
- 退職したサロンで成人式のヘアセットのお手伝いにしばらく通う
- 2024年3月・福祉美容師資格取得
このブログでは…
- 福祉美容師の私が発信する障害児ママ目線のおうちでできるヘアカット
- 障害児ママの寝たきりっ子ヘアアレンジ
- ヘアケアマイスタ―の私が発信する頭皮や髪の毛のお手入れ法
- 寝たきりっ子の娘の日常
障がい児の子たちは、美容室にいくのも大変で、ママ(パパ)が髪の毛を切ってあげているおうちもあります。
訪問美容の予約もなかなか取れない時や、体調の良い『今、髪切りたい!』の時に見て頂いて、
おうちでカットをしてみようかな。と、思って頂ける内容にしています。
専門用語は使わずにみなさんに分かりやすくおうちでヘアカットができるように説明しています。
ヘアケアマイスター認定の資格もあるので、ママ(パパ)の髪の悩みについても発信しています。
ヘアケアマイスターとはヘアケア知識が豊富でお客様の毛髪診断が正しくできそれに対する処置・アドバイスが的確にできる方へ与える称号。
また、寝たきり障害児である娘の日常や、希少染色体異常、てんかんの事など‥娘の成長も記録していきます。
よろしくおねがいします。
合わせて読みたい
- 記事タイトル ヘアカットに必要な道具
- 記事タイトル 希少染色体異常の娘
- 記事タイトル 障がい児のカットの姿勢