広告
ヘアケア・毛髪・知識

【貧乏パーマ】コテなしでゆるふわカールヘアを作る裏ワザ

コテを使わずに、ゆるふわカールヘアを作りましょう。跡が付かないヘアゴムなので不器用さんでも簡単にできます。美容師の私がやっている髪を結んで放置するだけの貧乏パーマ方法。取れかけのパーマも復活します。コテ持ってないけど、髪の毛をカールしたい人、三つ編みが苦手だけど、イメージチェンジしたい人におすすめ。
日常や雑記

【重度知的障害児】写真撮影は本当に大変!!毎年、おうちでバースデーフォトに挑戦中!

重度知的障害がある娘。写真撮影は本当に大変で…。大変だけど、可愛い今!この時しかない瞬間を写真に収めるために母ちゃん必死です!
ヘアケア・毛髪・知識

美容師がおうちでする頭皮クレンジング方法!!

自分が臭い!自分の頭皮の臭いが気になる人や、抜け毛を感じる人。頭皮のクレンジングでスッキリしましょう。おうちでできる頭皮クレンジングで頭皮の臭いを消す方法。
障害児との生活

アシスト・シュクレを座位保持椅子に決めてよかった事

肢体不自由児である娘に選んだ座位保持椅子はアシストさんのシュクレnextにしました。3年目の使用になります。シュクレネクストのメリットデメリットをまとめてみたので検討されている方の参考になれば嬉しいです。
ヘアケア・毛髪・知識

化粧のりがよくなる!自分でできるセルフ顔そり

化粧のノリが悪い時ありませんか?そんな時はセルフで顔そり(シェービング)をしてみましょう。メイクと皮膚の産毛を処理することで角質がとれてメイクのノリがアップしますよ。美容師がおうちでできる顔そり方法を詳しく解説します。
娘の事

【希少染色体異常】6歳の発達状況と生活

希少染色体異常児、重度心身障害児、難治性てんかん。いろいろ障がいがある娘の現在の生活。6歳になりましたが、のんびり発達しています。
障害児との生活

【障害児バギーで行く】ぎふ清流里山公園

岐阜県にある清流里山公園。障害児バギーや車いす、ベビーカーで行くとどんな感じなのかご紹介しています。おむつ交換や坂道・段差の確認に参考にして頂けたら嬉しいです。
日常や雑記

【100円ショップのアイテムで】毎日飲む薬を収納

毎日忘れずに飲む薬だから。目につく所に省スペースで収納したい。100均の仕切りケースが我が家の薬管理に合ってました♪我が家はセリアのケースを使っています。
日常や雑記

【障害児ママ】よい睡眠を確保するための寝室づくり

寝たきり障害児がいる我が家。それでも寝る時はみんな一緒に。川の字で寝ています。子供ってなんであんなに寝相が悪いの?うちだけ?とにかく毎日寝不足です。寝相が悪い子供たちとの奮闘と寝室のご紹介。
ヘアケア・毛髪・知識

文房具のはさみでカットしている人ちょっと待って!髪の毛を切るはさみの選び方

セルフヘアカットに挑戦してみようと思ったらまず必要なのがヘアカットをするためのはさみ。どんなはさみが使いやすいのか。はさみの大きさが分からない。文房具のはさみでやってしまおう…。そんな人に、髪の毛を切るためのはさみ選びのご参考に。自分の手に合ったはさみを使う事によって怖くないはさみを選びましょう。
タイトルとURLをコピーしました