障害児との生活 【離乳食・介護食】炊飯器で簡単に作れる!軟飯より柔らかめのおかゆの作り方と冷凍保存法 離乳食・介護食のおかゆは炊飯器で作って冷凍保存をしておくのがベスト。炊飯器ではほったらかしで作って小分けに冷凍しておけば食べたい分だけ解凍して食べる事ができます。離乳食の後期の子や介護食を食べている方の参考になれたら嬉しいです。 2025.08.05 障害児との生活
ヘアケア・毛髪・知識 【美容師が教える】大きすぎるフェイスマスク、簡単にフィットする調整方法 フェイスマスクやシートマスクが大きくて顔に合わないときに試して欲しい。簡単に顔にフィットさせる調整方法があります。フィットさせて使うことでフェイスマスクがズレないので放置時間にお家の事ができますね。毎日使えるおすすめフェイスマスクもご紹介しています。 2025.07.29 ヘアケア・毛髪・知識
障害児との生活 【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。 寝たきり障害児との娘の生活は育児といより介護。母ちゃんもそれなりに身体にガタがきています。おうちでケアできるアイテムを試してみたのでご紹介します。 2025.07.21 障害児との生活
ヘアケア・毛髪・知識 【子どもの細い髪の毛に】パラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛対策 子どものパラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛。スタイリング剤を使わなくてもキレイに結ぶ事ができます。スタイリング剤を使わないので小さいお子様や障害児の子にも安心して使えまよ。福祉美容師の私がご紹介します。 2025.08.01 ヘアケア・毛髪・知識
娘の事 【寝たきりっ子】重度知的障害児の我が子にハマったおもちゃ 重度の知的障害と肢体不自由がある娘に送ったおもちゃたち。その中でもとくに遊べたおもちゃをご紹介しています。知的障害がある子どもさんのプレゼントの参考になれたら嬉しいです。 2025.07.08 娘の事
日常や雑記 布製品のお悩み解決!アイリスオーヤマリンサークリーナーの実力とは 洗う事が難しいソファやカーペット・車のシートなどなど。アイリスオーヤマリンサークリーナ―で綺麗にしました。メリットデメリットもご紹介しています。簡単にシミ取りができるので子どもの食べこぼしが気にならなくなりました。アイリスオーヤマリンサークリーナ―の使用感をお伝えします。 2025.07.16 日常や雑記
日常や雑記 【子供の外遊び】アロベビーの虫よけ&日焼け止め効果とは? 蚊やマダニが気になる季節ですね。子どもの虫よけ・日焼け止めに迷っているママにおすすめしたいアロベビーの人気シリーズ。実際に使ってみた使用感と効果をまとめました。学校へ毎日行く小学生はもちろん、寝たきりの障害児でも使える優しい成分の虫よけです。 2025.07.28 日常や雑記
日常や雑記 【赤ちゃんのおもちゃ】イレクターパイプでベビージムを手作り 赤ちゃんに新しいおもちゃとしてベビージムを購入しようと思っても、子供がすぐに飽きそう…。値段の割に遊ぶ期間が短い…。そんな時はイレクターパイプで手作りできます。お気に入りのおもちゃをぶら下げて遊びましょう♪ 2025.08.04 日常や雑記
障害児との生活 【寝たきりっ子】帰宅後から寝るまでの過ごし方ルーティン 重度心身障害児の児童発達支援センターから帰宅後の様子。ルーティンを紹介しています。毎日同じリズムで過ごす事によって、障害児の娘が次にどんな事をするのか予想しやすいように生活しています。 2025.08.04 障害児との生活
ヘアケア・毛髪・知識 【美容師が教える】子どもの濡れた髪の毛をタオルで包む巻き方 プールの後やお風呂上りに子供のドライヤーがすぐにできないことありませんか?そんな時は、濡れた髪にタオルを巻いておきましょう。タオルキャップなしで、フェイスタオル一枚あればできます。福祉美容師が教える美容室のタオルターバン。子供の小さい頭でも落ちにくいですよ。 2025.07.31 ヘアケア・毛髪・知識