100均などでもよく目にするロングヘアゴム。


本記事では、ロングゴムを使った可愛い子供のアレンジ方法をご紹介します。
まずは、ロングゴムの基本の結び方があるのでこちらで髪の毛を結ってみて下さい。
ロングヘアゴム三つ編みアレンジ
ロングゴムで髪の毛を結ぶ

取れそうで不安な人は、この結び目に固まるスプレーを軽く振っておきましょう。
ゴムと髪の毛を整える

三つ編みをしやすいように、毛先を整えたりロングゴムの長さをカットして調整します。
ロングゴムで三つ編みをしていく

ロングゴムの束(写真と同じなら2本)を、1つの毛束と仮定して、
ロングゴム・髪の毛・髪の毛
この3つをクロスさせながら三つ編みをしていきます。


しっかり持ちながら三つ編みをしていかないと、ゴムが手から離れ…せっかく編んだ三つ編みがほどけていってしまいます。
かと言って…力いっぱい編むと、ゴムが引っ張られながら編まれるので出来上がりがエビの背中のようにカーブしてしまいます。
ほどよい力加減で、ロングゴムを編んだ三つ編みがまっすぐ下に降りてくるように下へ下へ編んでいきましょう♪

編み終わったら黒のビニールゴムで留めて完成です♪
1000本で370円のかなりお得なヘアゴムです。毎日3個ずつ使っても1年持ちますね…。
しかも送料無料です♪
保湿剤として皮膚に使用するのはもちろんですが、髪の毛に使えばスタイリング剤代わりに。ホールド力はないですが、うるおいが出ます。子供の髪の毛は細くてサラサラしているので、結うにも髪の毛が逃げてしまい結びにくいです。そんな時に少しだけ使うとヘアアレンジがしやすいです♪
ヘアアレンジ用・ヘアセット用のコームは先が尖っているので、髪の毛を分ける作業にとても使いやすいです。
ギザギザアレンジには必須アイテムです。
髪の毛を結んでゴムをずらし、くるりんぱしたい所に刺して輪っかに毛先を入れて引っ張ります。手でやるよりも綺麗にできます。
仕上げ

ロングヘアゴムの先が長ければはさみでカットして長さを整えましょう。

崩れにくいスタイルなので、寝たきりの子のヘアアレンジにも使える方法です。
まとめ
100均のヘアアクセサリーコーナーに売っているロングヘアゴム。
どうやって使うのだろう…?
そう思っている人の参考になれたら嬉しいです♪
ロングヘアゴムは毛量の多い人、長い人におすすめなヘアゴムです。美容室では、成人式やブライダルの洋装・和装へアセットに使っています。
最近は、可愛い色のゴムが増えてきているので子供のヘアアレンジにも使う事ができます。
ロングヘアゴムを見つけたら一度手に取ってみて使ってみて下さい。
気軽にコメント下さい♪