障害児との生活

広告
障害児との生活

身体障害者手帳を使ってこんな事ができました!取得しておいて損はナシ!

身体障害者手帳を使ってこんな事ができました!我が家が利用している福祉サービスをざっくり紹介しています。役所の人に聞いてみると、意外と知らないこともあります。
障害児との生活

【車いす・歩行器】使わなくなった福祉用具はたのメル便で出そう!

不要になった福祉用具どうしていますか?車いす・歩行器・立位補助・座位保持椅子など大きいものでもメルカリで出品すれば必要とされるかたに見て頂けます♪大きなものでも『たのメル便』を利用すると簡単に発送まで完了できちゃいます。メルカリヘビーユーザーの私が手順を紹介します。
障害児との生活

何度も入院しているからこそ伝えたい!入院時のあったら便利アイテム

子どもの体調不良で急な入院を宣告されたとき、サクッと準備して病院に向かえるように。基本的な入院準備とあったら便利なアイテムをご紹介。何度も入院しているからこそお伝えできる内容です♪
障害児との生活

【障害児】手を口に入れるのを防ぐアイテムを試してみた

口元に手が行ってしまう我が子。子供の指を噛む癖や指しゃぶりに悩まれているママさんの参考になれたら嬉しいです。対処アイテムをいくつか試してみました。
障害児との生活

【寝たきり障害児のロンパース】大きいサイズを3種類比べてみた

少し肌寒くなってきました。衣替えの季節ですね。あるサイズを超すと「着れるロンパースがない!!」となるのは、寝たきりっ子障害児あるあるではないでしょうか?大きめロンパースを3種類、実際使ってみての感想をご紹介しています。ロンパースや肌着を探している障害児ママさん必見です!!
障害児との生活

【障害児育児】やることいっぱい!上手に家事分担をして効率よく暮らす

1日24時間みんな平等にあります。ママ、パパどちらかに家事の負担がありすぎると自分時間が無くなり…喧嘩の原因にも。お互いの得意をいかして家事を分担し、効率よく生活できる工夫をしています。
障害児との生活

【介護食・刻み食】重度心身障害児の7日間の夕食

介護食・刻み食を毎日食べている重度心身障害児の娘。離乳食ともちょっと違う献立です◎
障害児との生活

【障害児との暮らし】防災どうしてる??頑張らない防災アイテム

重度心身障害児がいる私たち家族の防災グッズのご紹介をしています。普段使っているものでも考えながら回していくと非常用としても使えます♪
障害児との生活

ニトリの仕切りケースを活用して暮らしやすくするアイデア

お風呂上りの子どものケアとママのケア。両方が詰め込めるニトリの仕切りケースでお風呂上りが楽になりました♪
障害児との生活

【寝たきりっ子】障害児の夏は辛い…。

寝たきりっ子の夏はとにかく長い…辛い…。暑いと言えないゆえに大変!!
タイトルとURLをコピーしました