みなさんのおうちのパパさん(旦那さん)は、ママの家事などを助けてくれるタイプですか?
先日、ご近所さん達と井戸端会議をしました。
ご近所さんのご主人はそんな風に見えないのに『え!以外!そんな一面が?』と驚く事ばかり。
逆に、ご近所さんのママたちにもびっくりされる事が多かったです。
外ではにこにこママも家ではイライラしている事があるんです。
パパ(旦那)にイライラする事がたくさんある

うちは…パパ(旦那)に物申したいことがたくさんある。
- パパが家族のためにお仕事をしている事
- パパ自身の自分の時間が少ない事
分かっているつもり。私だってパパが仕事から帰宅して一刻も早く休めるように夕方からのワンオペ頑張ってる。
しかし、大人が二人いる時は出来る事を出来る人がやったらいいのに…モヤモヤと思う事があって…
私がパパについて物申したい事を記事にしました。
『うちもそう!』共感や、『うちはそうじゃない』安心(?)してもらえたら嬉しいです。
我が家の家族構成
- パパ
- ママ
- 息子
- 娘(寝たきりの重度心身障害児)
4人家族です。両方の両親とも遠くに住んでいるので、基本的には助けをかりずに4人で生活している。
娘は、寝たきりの重度心身障害児。歩くこと、話す事ができない。まわりの力を借りて食事・排泄・着替えなどなど…全介助で生活しています。
食事編
なぜ、食事中パパは動かない?

4人で食卓を囲むとき。障害のある娘の食事の介助は基本的には私が。息子は小学生ですが、まだまだ甘えん坊で何でもやってもらいたいお年頃。
私が、全員分の食事の用意をして(息子はアレルギーがあるので除去食・娘は刻み食)、着席し、娘の介助をしながら自分も食卓を囲います。
息子は、納豆のタレがうまく開けれずアタフタ。
パパは知らん顔をしている事が多い。なんならテレビ番組にくぎ付け状態。
1回話しかけたくらいじゃ聞こえてない。パパに頼む事自体が息子に悪い気がして私がやってしまうのです。
パパは…今日学校であった事を話している息子の事はガン無視をしてテレビを見ながら一生懸命、夕飯を食べている。
『1000000歩譲って…動かなくていいから、子供の話を聞いてくれ』
そんなことが何回もある。私が集中して自分の料理を食べる頃は、みそ汁は冷め、食べ終わった食器たちを見ながら食べる事が多い。
フードコートでの食事、私にもたまにはメニュー選ばせて

なぜ、いつもいつもいつもいつも…
私は、子供と同じメニューの素うどんを食べなきゃならんのだ。素うどん美味しいけど。

取り分け刻み食を食べている娘に合わせて、同じメニューを食べるのはいつも私。
私だってたまには辛い担々麵をすすって食べたいのさ!分厚いステーキ食べたいさ!
娘に食べさせているので、自分が食べる頃には冷めてて伸びている。
毎回とは言わない。たまには代わってくれんか?
お風呂編
一人で子供二人をお風呂に入れてくれ
私は毎日(平日)、一人で子供二人をお風呂に入れている。小学校低学年と腰が座ってない障害児。大変だけど、要領がわかれば子供二人をお風呂に入れる事ができる。
私が、元気な時は全然入れるけど、私だっていつ倒れるか分からない。
その時のために普段から練習がてら要領を掴んで欲しいのに…頼むと『無理』と返ってくる。
いざという時のためと説明しても『その時になったらできるで大丈夫』とパパは言う。
先日、私が熱を出してフラフラした時、結局パパは一人で二人をお風呂に入れる事が出来なかった。
いつできるの?
腰が座ってない障害児の娘をお風呂に入れるために使っているもの
脱衣場にこのマットを敷いてその上にバスマット→バスタオルを乗せています。
お風呂から上がったらまず娘をここに寝かせます。
これを敷く事で、柔らかくて冬場は床が冷たくありません。
お風呂の洗い場でも使えるので、シャワーだけの日にこのマットを洗い場に敷いて娘を寝かせながらシャワーをすることができます。
便利アイテムです♪
自分だけゆっくりお風呂に入るな

私は毎日ヒーヒーしながら、子供二人をお風呂に入れて服を着せて、自分の事をして、その後すぐに夕飯の支度。(我が家は夕飯の前にお風呂に入ります。)
特に娘はお腹が空くとあからさまに機嫌が悪くなるのです‥
キッチンでドタバタして、息子に頻繁に『おかぁ、来てー』と、呼ばれ…
とても私1人ではいっぱいいっぱいな状況。
一刻も早く大人がもう1人欲しい状況で、お風呂から鼻唄が聞こえてくると‥
なんとも言えない気持ちになる…
きっと、キッチンで私がこんなにヒーヒーしている事は気にならないのでしょう。
お風呂から出てきてもすぐに手伝おうとはしてくれず、今しなくてもよい筋トレを開始しちゃったり‥
もっとまわりを見て欲しいな…。
外出編

いちいちスマホを確認するな
目的地に到着ー♪楽しみ♪って時に、スマホをいじりだす…
ん?なんのため?
覗き込むとx(旧Twitter)の画面。今、家族とのお出かけより何か気になる事があるのでしょうが。何か呟きたい事があるのでしょうか。
その時間が謎に毎回あるので、到着してトランクから娘のバギーを出すのはいつだって私。
なぜ、私が娘のお出掛けの支度をしている時にスマホを触っているのか毎回不思議。面白動画を見ていた時だってあった。さすがにキレた…。
自分が行きたいくせに息子の要望にする
週末どこ行こう?公園がいいかな。お買い物がいいかな。
息子が行きたい所へ行きたい私。そこに入ってきて『〇〇、最近イオン行ってないよな。イオンで遊びたいよな。』って、自分がイオンに行きたいくせに誘導してあたかも息子が行きたいように仕向けてくる。
パパはイオン・ららぽーとみたいな大型商業施設が大好き
待て待て。それはパパが行きたいんでしょ?
自分の支度だけしてすぐ出発しようはナシ
今すぐ出発しよう!時間がもったいない!と、パパはよく言う。
パパは自分の準備だけでいいかもしれないが、こちらは自分のメイクなどの準備に加え、息子のおやつや娘の食事の準備や着替え、おむつなど。たくさん荷造りがいるからすぐには行けないのよ…
その他(言い出したらキリがない)
ゴミ捨てに行っただけで偉そうにしないで

家じゅうのゴミを集めて、袋にまとめて口を縛って置いておくの私なのだが…
ゴミ捨てに行っただけで『ゴミ捨ててきたよ』と、自信満々w
はい。ありがとうございます。
洗濯の干し方が謎

厚手のタオルは広げて干して欲しい。
薄い小さい子供のパンツに何個も洗濯ばさみがついている。
なんで?
干してくれるのはありがたい。ありがたいのだけど。干し方が謎すぎて笑える時がある。
こっそり直すのだが、バレる。パパはパパでこだわりの干し方らしい。
謎。
洗濯物系はカインズ商品がマジで使える
カインズの洗濯ピンチ
洗濯物系はカインズの商品が省スペース干せて洗濯物取り込みも超早いです。
まとめて持って引っ張るだけで一気に取り込めます。

カインズの物干し
折りたたむと10cmほどの厚さにまで小さくなるのに広げるとたっぷり干せて優秀な洗濯物干しアイテムです。
軽いので女性でも出し入れ楽々♪

子供より先に寝ないで
『寝かしてくるわ』そう言って、子供を連れて寝室へ行ってくれるのは大変ありがたいのだが…。
子供の声がするけど、パパが動いている気配ないなー。なんて思って見に行ったら
自分だけ寝てる!!!!
ベビーモニターは付いていて、自分は映らない所で寝ておりました…。
寝かしつけに行った人が、寝かしつけられている…。
まとめ
細かい事を言い出したらキリがない。 夫婦は所詮他人同士。目に付く事やイライラする事がたくさんある。
こんなうちのパパなのだがいい所もある。
- ごはんは絶対残さない
- 夕飯の品数少なくても文句言わない
- 夜中起きて娘の水分やおむつのお世話をしてくれる
などなど気にかければたくさんある。
イライラした事もみんなで共感しあって笑い話にしてしまえば、それでいいと私は思っている。(今の所)
この前、ご近所さんたちとの井戸端会議でいろんなお家のパパの様子を聞いてたくさん笑った。ご近所さん達も我が家のパパの話を聞いて、たくさん笑ってくれた。
こうやって、イライラを浄化できたらいいなと思ったので記事にさせて頂きました。
けして悪口ではないですよ♪
浄化~♪
気軽にコメント下さい♪