広告
広告

【障害児バギーで行く】ぎふ清流里山公園

アフェリエイト広告を使用しています。

障害児との生活

【旧昭和村】ぎふ清流里山公園。美濃加茂公園。

先日、重度心身障害児の娘と行ってきました!

おむつ交換の場所や段差などについて、

障害児バギー・車椅子・ベビーカーのママさんの参考になれたら嬉しいです!

ぎふ清流里山公園の公式HPはこちら>>>

広告

車で行きやすい

私たちは東海環状自動車道を利用して行ったので、美濃加茂インターを降りてすぐでした。

降りてすぐに分岐があって、運転しているパパは『どっち???』となりましたがちゃんと標識があります。

私たちの進行方向で左にカーブしていく道でした。

じいじとばあば(私の父と母)は、東海環状自動車道の開通したての本巣インターチェンジから乗って美濃加茂で降りていました。

↑こちらからの方向からだと、美濃加茂サービスエリアに寄れます。

ぎふ清流里山公園公式HP交通アクセス>>>

広告

駐車場が広い!多い!車いす駐車場も!!

午前10時着を目指して行ったので、駐車場の入り口には行列ができてました。

入るのに時間が少しだけかかりましたが、たくさん駐車場があるので停める事ができました。

私たちは、車いす駐車場。10台程ありスペースが広く取ってありました。

入口にも近くてありがたかったです。

となりの車があきらかに障害者駐車場を使う人たちが乗ってる車ではなくて…

私たちが、バギーを出したりしていると駐車場の進行方向を逆走して車いす駐車場に停めて走って入場されてました…

障害児バギーユーザーが物申す!>>>

入場料が無料

入場すること自体は無料ですが

  • アドベンチャーパーク
  • 芝滑り
  • ふれあい牧場でのエサ

などは、別途料金がかかります。

アドベンチャーパークの予約は早めに

ぎふ清流里山公園公式HP施設案内>>>

私たちは、ゴールデンウイーク後半の3日目に行きました。お天気がよくてすごく混雑していました。

10時すぎに予約を取ろうと行ったのですが、もう満員で…

9時にオープンしているので、開いたらすぐに予約を取った方がいいと思います。

写真は、去年撮影したものになります

その他、子供が好きな遊びがたくさん

芝滑り

  • ゴーカート
  • アヒルボート
  • 遊具
  • ふれあい牧場

たくさんあります。

ふれあい牧場には、ペットと一緒に入る事はできないです。

施設が充実している

トイレがたくさんあって困らない

広い公園ですが、トイレがたくさんあるので困りません。

全部のトイレではないですが、ベビーベッドがあるトイレがたくさんあるのでおむつ替えにも困りません。

赤ちゃん連れの方に嬉しいのが授乳室が園内に4か所ありますよ♪

給湯はないので、お湯は持って行かないといけないですが…



私たちが行った日も、たくさん赤ちゃんベビーカーに乗って散歩していました。


娘は、6歳ですが…なんとかベビー用のシートでおむつ交換ができましたよ。

ぎふ清流里山公園公式HPご利用案内>>>

ここが大変だった

急な坂がある

奥にある遊具ふれあい牧場に行こうと思うと、急こう配の坂バギーを押して上がっていくのが大変でした。

さすがにパパに代わってもらいました。

じいじはキツすぎて帰りは『里山バス』に乗って下山していました…

片道300円

ベビーカー・車いすは利用不可

お昼ご飯の調達は早めに

ゴールデンウイーク真っ只中だったので、すごい人混みでした。ワンちゃんも多かった…

テントを芝生に立てて、キッチンカーにお昼を買いに行きました。午前11時前。それでも10分程並びましたがスムーズに購入できました。


いろんな食べ物が売っているお店を回って購入し、またキッチンカーエリアに戻ってきたらすごい行列に!!!

うしろの人たちは何時に買えるのだろうと思う程に…。

横のレストランも人が溢れるほど並んでいました…。

早めに買いに行ったのはファインプレー!!

去年行った時は、雨の日だったので公園自体が混雑してなくて…レストランで食べる事ができました。

障害児の娘はお弁当

美和
美和

もし、買えなかったら…

と、思ったので。簡単にですがお弁当を作ってもっていきました。

お昼ご飯の時間は娘が寝てしまって、キッチンカーで購入した物が食べれなかったです。目覚めた時にお弁当を食べることができたので、朝大変でしたがお弁当を持参しておいてよかったと思いました。

入口付近にある大型アスレチック

上の子はここで、帰るギリギリまで遊んでいました。無料です。

娘は入れないので、お弁当を食べながらのんびり日向ぼっこ。

近くに足湯もありましたが、そこまで行く元気が私にはなくここで座って上の子を見てました。

この入口付近には段差がたくさんありました。このエリアに寄らなければ問題ないと思うですが、ウッドデッキ上のテーブルを使って食事をしようと思うと段差があるので担いで上がらなければなりません。


まとめ

入場無料で一日楽しめるぎふ清流里山公園

また行きたくなる程のお気に入りです。いつか入浴施設も利用してみたいな♪

ぎふ清流里山公園公式HP>>>

広告
\クリック/
\クリック/
\クリック/
障害児との生活
いいな♡と思ってらシェアしてね
気軽にフォローしてね♡
広告

気軽にコメント下さい♪

タイトルとURLをコピーしました