障害児との日常や雑記

【寝たきり障害児ママ】食料品のお買い物事情

寝たきり障害児ママのお買い物事情。スーパー派?宅配派?
障害児との生活

障害児の紙おむつ横漏れ防止対策

娘は寝たきりの重度心身障害児。紙おむつの横漏れが頻繁で、ロンパースを着用しているからお着換えが毎度大変…家にあるもので対策をしています。
知識

【セルフで手軽に】うなじ(産毛)処理方法

自分では見えないから見過ごしがちなうなじの産毛。ご自宅で処理する方法を福祉美容師がご紹介しています。
障害児との日常や雑記

桜を見て思う事。

障害児ママになってもうすぐ6年目になろうとしています。桜の季節はお腹が大きかった頃。毎年、この季節になると何とも言えない気持ちになります。
障害児との生活

娘の発作とてんかん薬の飲ませ方

てんかん歴5年の娘。てんかん発作についてと薬の飲ませ方をご紹介しています。
障害児との日常や雑記

【睡眠障害!?】重度心身障害児の寝ない問題

眠る事が難しい障害児の娘。飲んでいる薬や寝付くためにしていることをご紹介しています。
知識

てんかんっ子ママ必見!脳波のあとのシャンプーをしよう!

障害児さんで脳波の検査をする子あるあるが、ベタベタクリームが落ちない!ってありますよね。落とし方や病院にあるシャンプー台の使い方まで教えます。
ヘアスタイル

身体を動かす事ができない、寝たきりの子のヘアカット

カテーテルや硬直などで、側臥位が難しい子のヘアカット方法。
知識

【介護に】リビングで寝たままシャンプー

シャワーを使わない、リビングで出来るシャンプー方法。ここだけ洗いたい!の時に使えます。
障害児との生活

【リフォーム】障害児の我が子に玄関にスロープ設置

障害児の娘と介助をしている私たち家族が住みやすいように、玄関にスロープを付けました。
広告
気軽にフォローして下さい、
タイトルとURLをコピーしました