障害児との生活 リフォームで玄関にスロープ設置 寝たきりの娘が生まれたのが6年前。今のお家を建てたのが7年前。家を建てた時には、まさか私が障害児を産んで育てるなんて夢にも思っていませんでした。なので、建てた家はバリアフリー住宅ではなく。どこにでもある普通の家。この記事で分かる事リフォーム... 2025.03.30 障害児との生活
娘の事 児童発達支援センターの決め手はコレ! 障害児育児の大変さでたまには離れたいなー。なんて思う時にぜひ利用したいのが児童発達支援センター(デイサービス)です。地域によって支給される日数が違いますが、それでも少し子供と離れることによってママはリフレッシュできます。『まだ小さいから預け... 2025.03.30 娘の事障害児との生活
障害児との日常や雑記 障害児ママ目線のインクルーシブデザイン 最近よく耳にするようになった言葉。インクルーシブデザインインクルーシブデザインとは?障害・年齢等に関わらず、だれでも使えるように考えてあるデザインの物の事。ハンディキャップのある人もみんなと同じように使う事ができるデザインです。障害児ママに... 2025.03.25 障害児との日常や雑記障害児との生活
障害児との生活 きょうだい児がきょうだいの障害に気付いた時 きょうだい児という言葉をしっていますか?きょうだい児 障害がある兄弟・姉妹がいる子の事きょうだい児が、自分のきょうだいが他の子とどこか違う。と、気付く時がきます。小さいうちは分からなくても、ある時まわりと違う事に悩むこともあると思います... 2025.03.23 障害児との生活